-
society
生活保護受給者ってどんなイメージがありますか?あなたに一度聞いてみたい。
生活保護受給者ってどんなイメージがありますか?読んでいるあなたに聞いてみたい。「生活保護」で検索すれば、悲しい気持ちになる記事やページが嫌なほど出てきます。どんな人が受給しているのか、少しでも認知が広がればと思い、あまり語りたくありませんが、自分のことを話します。これを書くにあたって、かなりの迷いがありました。 -
society
「自分のためには頑張れないけど、仲間のためなら頑張れます」という人が嫌いな3つの理由
「仲間のために頑張る」姿は人々の心を感動させます。ドラマ、子供向けのアニメ、スポーツ。「誰かのために頑張る」ことは美談として語られる傾向にあると思います。ただ、仕事でたまに出会う「自分のためには頑張れないけど、仲間のためなら頑張れます」というひとは大嫌いです。こういう発言をするひとと付き合うときは要注意だと思っています。 -
human
もぞもぞ、ちくちく。超敏感肌の私のデリケートな悩みと布ナプキン
(もぞもぞ)(ちくちく)音にならない苦しみです。私はアトピー体質です。ですが、掻けないのです。場所が場所だけに。トイレに行きます。表現は控えめにさせていただきますが「はー!すっきり!」これは別に用を足したから、すっきりしたのではないのです。掻きむしってきて、すっきりしたのです。どうして生理中って、陰部が痒くて仕方ないのでしょうか。 -
lifestyle
中高年ならではの生きづらさ?女性目線で「バイアグラ」を考えてみた。
過去形になりますが、私は年上の男性とお付き合いしていました。彼は50代、私は30代。性欲は私にも彼にもそれなりにありました。ふたりの時間の中でセックスに至らないときは、はっきりいってつまらないと感じていた、そんな私の実体験から、女性目線での「バイアグラとはどんなモノか」を書きたくなりました。 -
human
週3回、1回5時間。人工透析の時間をどう使うか。
皆さんは「人工透析」って知っていますか?簡単にいうと「血液中の老廃物や余分な水分を取り除き、電解質などのバランスを整える治療法」のことです。患者数は全国で約32万人。人口比でいうと約500人に1人という割合です。私は現在週3回、1回あたり5時間。これを30年続けてきました。透析を始めた当初は精神的にも肉体的にも辛かったです。 -
家族
『この世界の片隅に』『仁義なき戦い』 ー同じ時代、同じ場所でー
今回ご紹介する映画は『この世界の片隅に』と『仁義なき戦い』です。同じ呉を舞台に、終戦直後までを描く『この世界の片隅に』、終戦直後から話が始まる『仁義なき戦い』。トーンははまるで違えど、どちらも同じ時代の同じ場所でそれぞれの世界の中で生きてゆく人々の話、「戦争もの」「任侠もの」と括ることのできない、「生きる」という普遍的なテーマを感じ取ることができます。 -
other
門をくぐったら世界中のいろんな障害を抱えた人たちが目の前にいた。デンマーク留学記③
2017年1月、日本から約15時間、デンマーク第二の都市オーフスの近くにあるEgmont Højskolen(エグモントホイスコーレン)。その門をくぐったとき、私はたじろいだ。あまりにも多くの、いろんな障害を抱えた人たちが目の前にいたのだ。通うのではない。1年間彼らと、この建物の中で「生活」をするのだ。どうなるんだろう…。私の心の中はもう重量オーバーである。 -
human
発達障害のパートナーが陥りやすいカサンドラ症候群って知っていますか?
一般的に「カサンドラ情動剥奪障害」とは、アスペルガー症候群持ちの配偶者・パートナーに現れる二次障害です。カサンドラ症候群と言われることが多いです。私はかつて、発達障害のパートナーと共に道を歩んでいましたが、ある時期に抑うつ状態となり、自己肯定感が一気に下がりました。カサンドラ状態に陥っていることに気づかされました。 -
culture
大好きだった東京から長野にUターンしたら逆に生きやすくなった僕が気づいた、都会と地方の暮らしの違い
僕は18歳の高校卒業とともに東京に住み始めまして、長らく「東京サイコー!もう田舎とはオサラバや!」と思っていたのですが、結局32歳になったタイミングで地元の長野に戻り、現在半年ほど経ちました。すると最近、「あれ、地方も思ったほど悪くないな・・・」と、以前と地元に対する感じ方が変わったことに最近気づきまして。 -
human
なぜ過食を止められないのか。制御できないもどかしさ、気づかれないしんどさ。
ストレスで過食をしてしまう。お腹が空いている、いないにかかわらず、甘いものを食べてしまう。このような経験は、誰しもあると思うが、もしそれが、自分で制御できないくらいだったとしたら…?なぜ過食を止められないか。それは、食べることが一番手っ取り早く、口の中に物を入れるだけで脳が幸福感を感じられるからだと思う。