-
culture
障害者と社会の接点に多様な選択肢を。【ヨコハマ・パラトリエンナーレ2014レポート】
2014年8月1日~9月7日まで開催されていた「ヨコハマ・パラトリエンナーレ2014」に行ってきました。「障害者とプロのアーティストが手を組み作品を創作する」展示会です。パラトリエンナーレの詳細は、ホームページや佐々木の […] -
society
知的・発達障害児の育成環境、療育とは
前回の記事、発達障害から学ぶ?では、私の障害福祉分野への関わりを振り返りつつ、そこで私が実感した「両育」について書きました。今回は、学校が終わった放課後に、子ども達がどのように過ごしているのかについて、お付き合いのある福 […] -
business
障害者を雇用する企業向けの資格。雇用環境整備士第2種(障害者雇用)とは?
雇用環境整備士という資格を皆さんはご存知でしょうか。 一般社団法人日本雇用環境整備機構が認定する、育児・障がい・エイジレス対象者の雇用促進と受け入れるにあたっての適正な職場環境整備を目的とした、役員や管理職 […] -
business
なぜ企業は障害者を雇用しなくてはならないのか?法律以外の新たな採用理由を今ここにお伝えしましょう
皆さん、ごきげんよう。矢辺です。 今日も障害者雇用について書きます。 障害者雇用はこれまで「法律だから」という採用理由で進められてきました。それは、これまでもPlus-handicapでさんざ […] -
business
障害者を雇用するための特例子会社って、ほとんど赤字なんだってよ。
皆さん、ごきげんよう。矢辺です。 今日は、「特例子会社」について書きます。 Wikipediaによると、特例子会社とは、 特例として、会社の事業主が障害者のための特 […] -
business
放送禁止用語が飛び交う障害者雇用の職場環境から考える、障害者雇用の問題点とは?
障害者雇用促進法によって、企業は障害者を雇用することが義務づけられています。法定雇用率は2%。単純計算すれば、企業で雇用する100人に2人は障害者でなくてはなりません。しかし、これは企業側の論理であって、働く障害者の観点 […] -
society
発達障害ってなんだ?判断基準が貧相な社会が発達障害を生む
皆さま、ごきげんよう。矢辺です。 私は、ゴールデンウィークも何も、いつも休日みたいに仕事をしているので、いつもと変わらない日々を過ごしています。これは良いのか悪いのか。。。 さて、先日、こんな […] -
society
社会は感情で動いている。でもそれじゃあ、あまりにも生きづらい
皆さま、ごきげんよう。矢辺です。 今回も生きづらさについて書いていきます。全くもってデータとか論理性はないかも知れませんが、今日は徒然と思っていることを言葉にしてみようと思います。   […] -
public
選挙権と成年後見制度。選挙権と知能指数。選挙権と判断能力。
2013年3月27日、成年後見制度で選挙権を失う規定を憲法違反とした 東京地方裁判所の判決に対し、国が控訴しました。 このニュースは非常に興味深いものです。 そもそも、事の発端は、成年後見制度にあります。 […]