-
lifestyle
果たして花粉症患者は障害者になれるのか
花粉症の人を横目に「大変そうだねえ」と笑っていたら とうとう自分も花粉症になったようです。 春に入ってから、くしゃみ・鼻の奥の痒み・目の痒みが激しくなりました。 症状のひどい人と比較するとまだ軽いですが、お […] -
society
3.11の決意
2011年3月11日14時46分。あの大震災が起きてから2年経ちました。 あの3.11がなければ、ささきは起業しようとも思わず、 またこのようなメディアを創ろうともしなかったと思います。 3. […] -
culture
障害者が旅行に行くために課された3つのハンディキャップ:交通機関編【+handicap TRAVEL】
障害者にとって、旅行に行くというのはなかなかのハードルです。 【交通機関】/【宿泊施設】/【観光名所】 この3ヶ所のバリアフリー化がどれだけ進んでいるかに左右されるからです。 これは高齢者にとっても同様のことが言えると思 […] -
public
ここが変だよ、義足の正しい作り方②
先日のささきの記事、「ここが変だよ、義足の正しい作り方」に対して 「あれは批判なのか?悪口なのか?」という連絡を頂きました。 これはどちらでもなく、「事実」であり「当事者としての感情」です。 […] -
public
ここが変だよ、義足の正しい作り方
最寄りの駅を降り、この道をまっすぐ行けば、もうすぐ我が家。 ホッとしたのも束の間、後ろから来た車にはねられたあなたの左足は もう2度と使い物にならなくなってしまった。 足は見る影もなく、「切断」という処置が […] -
public
15分の1の存在
どうやら15人に1人いるらしいです。障害者って。 これは果たして多いのでしょうか。少ないのでしょうか。 毎年、障害者白書という、奇特な調査資料が発行されています。 ちなみに前文は […] -
society
「障害」を理由にしない、言い訳にしない
足が不自由なひとが富士山に登る。 目が不自由なひとが遠泳をする。 これは大きな感動を呼びます。 では足が健全に動くひとが富士山を登れば感動を呼ぶのでしょうか。 同じように視力が2.0のひとが遠 […]