3月25日(水)にschooで「新入社員に告ぐ、こんなときはさっさと会社を辞めなさい。人事のヒントになるかも」の授業を担当しました。
schooでの授業をメインで担当させていただくのはこれで2回目です。前回は早期離職の観点から若手のキャリアを語るという内容でしたが、今回は若手のキャリアの中でも「会社を辞めるべきか否か」という、より具体的なテーマでした。
そのため、参加者の皆さんからも具体的に「今の自分のこんな状況だったらどうしたらいいですか?」という質問をいただきました。私の答えられる範囲ではすべてお答えしましたが、少しでも視聴者の方の役に立てたなら幸いです。
当日は見られなかったという方もいらっしゃると思いますので、今回は簡単に当日の授業内容をお伝えします。タイトルは「こんなときはさっさと会社を辞めなさい」となっていますが、授業で話した基本の流れは以下の通りです。
1.事実と感情をわけて考える
2.若手社員のキャリアに関する事実
3.さっさと会社を辞めることのデメリット
4.辞めたい理由を再考する
5.それでも辞めたほうがいいと思うとき
1.事実と感情をわけて考える
どうしても一方通行になりがちなWeb授業ですが、それではつまらないということで、schoo初!?チャットをつかったクイズやりました。実はこのクイズ、私がセミナーで良くやるアイスブレイクの鉄板です。特に著作権とかはないので、録画で見られる方は自由にパクッてください。
伝えたいメッセージはただ一つ。情報には「事実」と「感情」があるから、どちらに属するのか判別して情報を活用しようということだけです。
2.若手社員のキャリアに関する事実
ここでは、私がひたすら言い続けている、「最近の若者は3年で辞めるけど、20年前からその水準は変わってないよ。」ということをお伝えしました。40代の上司から「俺たちのころは3年で辞めるなんて考えられなかった」とか言われたら、厚生労働省のデータを見せてあげましょう。
3.さっさと会社を辞めることのデメリット
さっさと辞めろとか言ってるくせに、なんでデメリット説明してんだよ!と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、デメリットも含めた「事実」の情報を知ったうえで辞めるかどうかを判断してほしいという私の考えから、先にデメリットをお伝えしています。
主なデメリットは以下の通りです。
・転職で不利になることがある。(企業によっては3年以内の退職経験者は書類で一発アウト)
・次の仕事が決まるまでは収入が途絶えるor減る
・新卒入社一年以内の退職は失業保険が給付されない(条件によっては支給されるケースあり)
4.辞めたい理由を再考する
デメリットをわかってうえで「それでも辞めたいんだもん!」という人もいると思います。そんな方に最後に一つだけお伝えしたいのは、「あなたの辞めたい理由は辞めることで解決するのか?」ということです。
例えば人間関係が悪いから辞めたいと思っている人がいたとします。そういう方には「次の仕事では人間関係が良好になると考えている根拠はなんですか?」とお聞きしたいです。その根拠を第三者に説明できるのなら私は辞めることに反対するつもりはありません。ちなみに私は早期離職者へのインタビューや転職希望者の相談などにものっていますが、辞めることで解決する理由を明確に説明できる方は多くはありません。
5.それでも辞めたほうがいいと思うとき
今まで散々辞めることに対してのブレーキ的なことを言ってきましたが、それでもさっさと辞めたほうがいいと思うときはあるわけです。それは、生命の危機を感じたとき。
schooの授業の中でもお伝えしたのは「仕事より人生の方が大事」という当たり前のことです。もしかしたら周囲から辞めたいと思っていることに対して「すぐに辞めたら人生終わりだぞ」とか「人生をなめてる」なんて言われている方もいるかもしれません。でも、仕事のために人生を台無しにするなんてアホらしいと思いませんか?私はそう思っています。死んだら仕事はできないけど、仕事をしなくても生きていくこと自体は可能です。
だからこのまま仕事を続けたら死ぬかもしれないと悩んでいるようならさっさと辞めたほうがいいと思います。ただ、どの程度悩んでいたらOKなのかというラインは個人差がありますので、ここで書くことは控えます。
新入社員に限らず、辞めることを考えたときにここに書いた記事の内容を参考にしていただき、少しでも幸せな人生を歩める方が増えることを願っています。
==========
最後に、告知です。
4月25日(土)11時30分よりプラス・ハンディキャップランチ会を開催します。今回のコーディネーターは私、井上が務めます。テーマは「キャリア〇〇について愚痴る会」です。前回は大好評すぎたために人数が多くなりすぎて、一人ひとりの方とお話しする時間があまりとれなかったので、今回は人数を少なくして開催します。
詳細・申し込みはこちらから → http://kokucheese.com/event/index/278323/