3年で辞める若者のホンネーネガティブ早期離職者のリアルー

新卒入社後3年以内で3割が退職するという「3年3割問題」は若者叩きの格好の材料として使われるネタですが、実はこの状況は20年前から変わっておらず、今の40代の方も若者のことは笑えません。そもそも3年で3割辞めるのは悪いことなのかという点についても、様々な意見があります。
 

20160115①
 

私が早期離職白書をつくる過程で3年以内で辞めた方100名以上にインタビューをしてわかってきたのは、退職には「ネガティブな退職」と「ポジティブな退職」があること。そして、3年以内で退職した方の約7割はネガティブな退職であるという事実です。
 

ネガティブな退職とは、退職した企業に対する満足度アンケートで「不満」「どちらかと言えば不満」と回答した方を指します。そのため、インタビュー時には「私はポジティブな理由で辞めました」と言っている人でも、前職に不満があればネガティブ退職という可能性もあります。
 

今回は、そんなネガティブ退職の方々の本音をいくつかご紹介します。

 

●専修大学卒業後、中堅の証券株式会社に就職。1年2か月で退職し、無職期間を経て、現在はITベンチャーで働くS氏(男性)
 

職場は超体育会系。上司の言ったことは絶対に「NO」とは言えない雰囲気でした。入社直後は納得出来ないことは「どうしてですか?」とか聞いていたけど、そしたら怒鳴り散らされて、それからは言われる通りに、余計なことは言わないようにしました。とにかく自分を殺しながら仕事をしていました。
 
 

体育会系の雰囲気と、お客さんの損を考えずに売る営業スタイルが変われば辞めてなかったと思いますが、企業としてそれは難しいと思います。ああいうスタイルで大きくなってきた会社だと思うので、会社が改善されればというよりも結局は自分の問題です。
 
 

むしろ、自分が就職活動をもっとまじめにやっていれば良かったと思っています。体育会系の雰囲気というのは入社前から聞いていたけど、高校まで野球部で体育会の経験もあったので、それと同じ程度だと思ってなめてました。

 

●学習院大学卒業後、大手地銀に就職。抑うつ状態になり1年2か月で退職。現在はアルバイト。(女性)

(辞めた理由は?)人間関係です。私の支店には社内でも要注意と言われている女性社員が1人いて、その人とうまくいかなかったのが発端でした。また、その人とは別に、いわゆるお局様と呼ばれるような総合職の女性社員からも目をつけられて嫌味を言われたり、怒られたりしていました。2年目に入った頃から休みの日でも電車に乗ると通勤ラッシュの光景がフラッシュバックして体調が悪くなることがあって、突然「糸が切れたみたいに」会社を3日くらい休みました。
 
 

(休職制度は?)利用しませんでした。3日くらい会社を休んだあと、支店長に呼ばれて“形式的に”「大丈夫?」と聞かれましたが、遠回しに退職を勧められました。それ以前にも副支店長から「そんなんじゃクビにされちゃうよ」と何度か言われていたので、退職を決意しました。そもそも、休職制度があることなんか知らなかったですし。

 

20160115②
 

●明治大学卒業後、ベンチャーの就活・採用支援会社に就職。1年5か月で退職後、アルバイトなどを経て現在はフリーランス。(女性)

(辞めようと思ったきっかけは?)2年目の7月の人事考課で思った以上に仕事が評価されなかったことです。自分自身、事務仕事が非常に苦手で、1年目の上司はそれを良く思っていなくてやりにくかったんです。
 
 

今思うと、就職活動の際の自己アピールの段階から間違っていました。私はゼミで地域活性に関するプロジェクトのリーダーなんかをやっていて、就職活動の際はリーダーシップや統率力をアピールしてました。でも、実際は風呂敷を広げてまず行動するタイプの人間で、プロジェクトマネジメントなんかで要求される、段取り力や調整力等の細かい点は苦手だったんです。
 
 

また、当時たまたま会社が3年連続の赤字のタイミングで、給与が下がっていました。人事考課では「頑張りは認めるけど、メインの事務面でミスがあるのは一人前ではない」と言われてしまいました。1年目の冬、終電を逃してタクシーで帰宅した後、自宅で大泣きするということもありました。

 

●慶応大学卒業後、大手メーカーの営業職として就職。3年ぴったりで外資系に転職したF氏(男性)

1年目の終わりには辞めたいと思っていました。ソリューション営業と言っても、結局は他社よりも1 円でも安くした方が売れるんです。自分なりに工夫して上司に言っても「うちの部署の仕事じゃない」って却下されてしまいます。自分はこのままじゃまずいと思っていても、周りは安穏としていることに危機感を覚えました。会社の先輩や上司の能力の低さを見て「自分もこの仕事を続けていたらこうなってしまうかもしれない」と不安になり、3年で辞めようと決めました。
 
 

転職するにしても、1年で辞めてしまうと次の会社は見つからないと思いました。だから「とりあえず3年はやってみよう」という感じです。転職活動は転職サイトに登録しながら細々やっている感じでしたね。
 
 

人間関係は問題なかったです。社風も好きだし、居心地も良かった。ただ、尊敬できる上司はいませんでした。1年目がやっているのと同じ仕事を5年目、10年目の先輩達がやっているのを見ていましたから。

 

 

パワハラに近いような扱いを受けた人もいれば、人間関係は良好だったけど「尊敬できる上司がいない」という理由で退職しているケースもありました。一言で「ネガティブ退職」と言っても理由は様々です。
 

また、一つの特徴として、インタビューをしていると「お金」を一番の理由に挙げた人は一人もいませんでした。給料やお金の問題が離職率に影響しないとは思いませんが、あくまでそれは複数の要素のうちの一つに過ぎません。「給料上げればいいんだろ」などという安易な考えでは早期離職はなくならないのです。
 

記事をシェア

この記事を書いた人

井上洋市朗

「なんか格好良さそうだし、給料もいいから」という理由でコンサルティング会社へ入社するも、リストラの手伝いをしてお金をもらうことに嫌気が差し2年足らずで退職。自分と同じように3年以内で辞める若者100人へ直接インタビューを行い、その結果を「早期離職白書」にまとめ発表。現在は株式会社カイラボ代表として組織・人事コンサルティングを行う傍ら、「生きづらい、働きづらい環境を変える方法」についての情報発信を行っている。