-
other
その授業は本当に必要か?学校教育に入り込みたがる生きづらい人たち
社会的にマイノリティと呼ばれる人たちの苦しさの一つは、そもそもマイノリティである自分たちの存在すら知られていないことです。自分たちのような存在を知ってもらいたい、理解してもらいたいという方の多くが口にするのが「学校教育の中で私たちのことを知ってほしい」という言葉。私はこの言葉を聞くたびにがっかりします。 -
society
デンマークの子供たちのパーソナリティを育む仕事「ペタゴー」とは?箕田祐子さんに聞くーデンマーク留学記⑱
デンマークでの留学中、今でも忘れられない出逢いがありました。それは「ペタゴー」という言葉。北欧で主流になっている職業で、コミュニケーションを通して、子供たちの生活教育や支援をしていく人のことをいいます。子どもたちの「個を育てる」「コミュニケーションを教える」ともいわれるペタゴー。デンマークの保育園で現在ペタゴーとして働く箕田祐子さんのお話を聞きました。 -
society
「ニッポンの若者はどこへ?徹底討論 大人の心配×若者の本音」に出演しました。
収録合間のサバサンドがすっごい美味しかった。 先日1月11日にNHKでシリーズ日本新生「ニッポンの若者はどこへ?徹底討論 大人の心配×若者の本音」が放送されました。知り合いの大学教授の紹介で出演することにな […] -
society
わかものの雇用対策は、より根本的な解決を!企業の論理VS働けないわかものの論理とは?
皆さま、ごきげんよう。矢辺です。 今日は久々に、わかものの就職問題の根本について書きます。どのように雇用を増やすのか、という問題については触れておりませんので、読む前に事前にご了承ください。 […] -
human
“障害”は本質を見つけるきっかけだと思うんですよね
plus handicapをご覧のみなさん。 こんにちは。ライターのリーホーです。 早速ですが、みなさん。こちらをご覧になったことはありますか? (おなじみになったこの出だし(笑)) 「よみう […] -
other
「安直な体罰問題」で教育者が生きづらい
ここ数年は花粉症の症状がなく、治ったんじゃないのか? なんて思っていましたが、3月に入りくしゃみ、鼻水、涙が止まりません。 おかげさまでせっかくの顔が台無しです。全部花粉のせいです。全部。 花粉さえなければイケメンのけー […]