オリンピック選手がパラリンピックに挑戦する時代が必ず来ると思う
2016.09.20
井上洋市朗
リオデジャネイロオリンピックに続き、パラリンピックでも日本のメダルラッシュで幕を閉じました。パラリンピックというと「障害者のためのスポーツの祭典」というイメージを持っている方がほとんどだと思います。私自身もそうでした。でも、今回のリオパラリンピックをTVで見てみると、純粋にスポーツとして"観て面白い"と感じるものばかりでした。
2016.09.20
井上洋市朗
リオデジャネイロオリンピックに続き、パラリンピックでも日本のメダルラッシュで幕を閉じました。パラリンピックというと「障害者のためのスポーツの祭典」というイメージを持っている方がほとんどだと思います。私自身もそうでした。でも、今回のリオパラリンピックをTVで見てみると、純粋にスポーツとして"観て面白い"と感じるものばかりでした。
2015.07.29
木村奈緒
2015年7月24日、東京都大田区にある大田区障害者総合支援センター さぽーとぴあにて「ルワンダの話を聞く会」が開催されました。 登壇したのは、アフリカ・ルワンダから訪日中のルダシングワ夫妻。夫のガテラ・ル […]
2015.02.09
佐々木 一成
2020年の東京パラリンピックで実施する22の競技が1月末、国際パラリンピック委員会(IPC)によって決まりました。野球やソフトボールがオリンピック種目として復活するのかという報道やレスリングのロビイング活動など、実施種 […]
2015.01.26
堀雄太
先日、デフフットサル女子日本代表の合宿練習に伺ってきました。聴覚障害者のことを指す「デフ」。聴こえにハンディキャップを持ちながら、フットサルでメダル獲得を目指す女子代表チームの様子をお届けします。 &nbs […]
2014.09.25
佐々木 一成
今、TBS系列の夕方以降の時間では、4年に一度のアジアのスポーツの祭典「アジア大会」が中継されています。韓国・インチョンで行われているアジア大会は、9月19日の開会式以来、10月4日まで熱い試合が繰り広げられます。 &n […]
2014.03.18
堀雄太
ソチパラリンピックが閉会(2014年3月16日)を迎えました。金メダル3個、銀メダル1個、銅メダル2個という成績は、日本勢の躍進を感じました。みなさんは今回のパラリンピックに関して、どのような感想を持たれたでしょうか? […]
2014.03.08
佐々木 一成
2014年3月7日夜(日本時間)、ソチパラリンピックが開会しました。3月16日までの10日間、熱戦が繰り広げられます。日本からは20名の選手が出場します(役員等を含む選手団は55名)。 ソチパラリンピックス […]
2014.03.03
堀雄太
先日、公益財団法人の日本レクリエーション協会が主催する「『健常者と障害者のスポーツ・レクリエーション活動連携推進新事業』シンポジウム」に参加しました。これは、スポーツ・レクリエーションという、いわば簡単なスポーツゲームを […]
2014.02.25
佐々木 一成
「TOKYO 2020」というカードをIOC(国際オリンピック委員会)のロゲ会長が見せたとき、私の心の中に浮かんだことは「東京パラリンピックに出たい。見るのではなく出たい。」というものでした。そんな途方もない夢を叶えるべ […]
2013.09.29
堀雄太
お久しぶりです。ライターの堀雄太です。 2020年の東京オリンピック・パラリンピックの開催も決まり、喜んでいらっしゃる方も多いと思います。うちの編集長・佐々木氏も東京パラリンピックの決定に大喜びで、早速、競 […]