-
society
就活生が陥る(後を絶たない)「シューカツ5月の罠」
皆さま、ご無沙汰しておりました。仕事柄、就職活動の頃になると書こうという意識が芽生えます。 今回は4月から本格始動した(らしい)就活で、毎年見受けられる現象をダイジェストで振り返りながら、就活生が陥りやすい […] -
human
【元うつ・ニートへのインタビュー】元うつ・ニートから心理カウンセラーへ〜就活うつを乗り越えて〜
■今回のインタビュー記事の掲載について Plus-handicapでは、株式会社よりよく生きるプロジェクトと連携して、過去に生きづらさを抱えていたけれど、現在では前向きに生きられていると感じている方々へのイ […] -
society
就活生は早期離職者からの情報提供を信じるべきか
先日、早期離職者と就活生の対話イベント「私、大企業を3年で辞めました」を開催しました。 土曜日の夕方にも関わらず、当日は30名の方が参加。参加者のほとんどは就職活動を控えた大学3年生でしたが、 […] -
business
自責で考える人が増えれば生きづらさは減るのか?
「他責の人間ではなく、自責の人間になりなさい」 最近では新入社員研修でもこう教えるようになっているそうです。自責の人間の方が自分の頭で考える分、成長が早く、企業としても戦力になるというロジックです。 &nb […] -
society
湘北高校はブラック企業である
世間一般で言われているブラック企業は範囲が非常に広く、人によって定義が違います。そのため、どんな企業もブラック企業と言われてしまう可能性があります。ブラック企業の定義があいまい過ぎるが故に、元・現従業員が「 […] -
society
就活うつと早期離職の関係性
昨年行った早期離職者へのインタビューでは、早期離職者のうち、約17%は入社後にうつ病などの精神疾患となった経験がありました。そして、最近では入社後のうつではなく、就職活動中に大学生がうつ病になってしまう「就 […] -
society
就活生ってなんでこんなに生きづらい?
皆さま、こんにちは。そして、初めまして。 中央大学4年の荒川夏実と申します。 就活が原因でうつになったり、自殺を選ぶ学生がいる現状をなんとかしたいと思い、7月6日に「就活うつについて考えるシンポジウム」を主 […]