-
other
結局、自分をネタ化できる奴が一番強い
マイナスに思える要素をネタにできるのは、本人がマイナスの要素も含めて受容できているからではないでしょうか。中には、ネタにすることで自身が少し傷ついている人やまだ十分に受容できていない人もいるかもしれませんが、まったくネタにできない人よりは一歩前進している状態だと言えます。 -
society
私の偏見が生まれたきっかけ、なくなったきっかけ。知的障害者に対して。
小学生の頃、プールで泳いでいた私は、その中でおしっこをしている男の子を見かけました。彼は知的障害がある子どもでした。本当におしっこをしていたかどうかは定かではありませんが、私の頭の中に「知的障害者はプールでおしっこをする。汚い。」という言葉が深く刻まれました。そして、いつしか「知的障害者は汚い」という単文だけが残りました。 -
human
誕生日は「親に感謝する日」なんて言うひとがいるけれど
先日誕生日を迎えました。SNSなどで受け取る誕生日メッセージがこんな僕にも幸いなことにいくつか届きました。とてもありがたく、そして嬉しい限りです。しかし、最近ではだいぶ見かけなくなりましたが「親に感謝しよう」とか「生まれてきてくれてありがとう」とか、そんなメッセージを見ると、何とも言えない気持ちになるときがありました。 -
human
心の傷は放っておいても治らない。
「森本さんって”自分の苦しみは特別”感が出ていて嫌なんだよね」 先日、ふと言われたことなのですが、自分でもかなり身に覚えがあるので、ギクッとしました。そうなんです。私には全然乗り越えられていない過去があるん […] -
human
「障害者」ではなく「障害を持つひと」に変わった。エグモントで学んだこと。奥山修平さんインタビュー。デンマーク留学記⑯
青春真っ盛りだった頃、体育祭で騎馬戦をした日、首から下が動かなくなった。だけど、今はそんな日々も思い出すのに時間がかかる。173㎝の身長を車椅子にのせ、春のポカポカした陽気とマイナスイオンを常に身体中の細胞から発しているような雰囲気の奥山修平さん。今年の一月からエグモントホイスコーレンに留学している彼に、障害について、そしてデンマークと日本についてお話を伺いました。 -
human
障害者ってナニモノ?自分が障害者になってみて。デンマーク留学日記②
なんで、わたしが「障害者」にこだわるのか。それはイマイチ「障害者」がわからないからである。何も困ったことはなかったのに、ちょっとふらつくことが増え、病院に行ったら、そのときから「障害者」になってしまった。「障害者手帳をとったら障害者?」「障害者雇用で働いたら障害者?」障害者って社会から与えられる称号なのか!? -
human
幸せになる準備しかしてこなかった24歳の私に突然訪れた障害と病気。デンマーク留学日記①
「明日からあなたは障害者です」と言われて「オッケー」となる人はいるのだろうか。障害者なんて自分の人生の中でほとんど会ったことないし、私が通っていた小学校には、障害のある子供たちが通う特別支援学級すらなかった。そんな私が障害者になった。告げられた病名は「よくわかんないけど、病気」。徐々に身体から筋肉が消えていく病気だった。 -
society
「生きづらさ」はなぜ生まれるのか? メオトーク × Plus-handicap 編集長対談。
世の中にあふれる様々な「生きづらさ」を伝え続けてきた『Plus-handicap』。今回は、編集長の佐々木がゲストの方と「なぜ生きづらさが生まれるのか」をあらためて考えてみることに。お相手は、夫婦のためのライフスタイルマガジン『メオトーク』編集長の山川譲さん。二人の視点から考える「生きづらさ」についてお届けします。 -
society
生きづらさから抜け出すために必要な「感情」と「解釈」の整理。
生きづらさの反対は何なのでしょうか。生きづらくないのであれば、生きやすいのか。「生きづらさ」の反対は「生きやすさ」なのか。3年以上、様々な「生きづらさ」を抱えた方々と話してきましたが、その多くは「生きやすさ」を求めているのではなく「自分が抱える生きづらさがない状態」を求めているように感じます。いわば「普通」を求めている。 -
public
福知山線脱線事故から10年。過去を受け容れた方々の言葉が刺さる。
事故はいつ誰の身に起こるかは分からない。自分の命がそこで終わるかもしれないし、自分の家族や大切なひとの命がそこで終わるかもしれない。未来は自分の力で切り拓くものだという自己啓発的な言葉はあるけれど、未来をすべて自分の手で […]