-
『8 1/2』 ー人生は祭りー
こんにちは。新名庸生です。今回の映画は『8 1/2』です。巨匠フェデリコ・フェリーニの作品の中でも傑作と言われ、この映画についてはあらゆる人達があらゆる事を述べてきたと思いますが、それでもこの映画について書きたいと思ったのは私自身、「人生は祭だ」というフレーズを思い出すことで救われることが度々あるからです。私の母は、私が20歳のときに自ら命を絶ちました。 -
『極私的エロス・恋歌1974』ーやむにやまれぬ生ー
こんにちは、新名庸生です。今回の映画は原一男監督のドキュメンタリー『極私的エロス・恋歌1974』です。私がこの作品を初めて観たのは2015年5月、『監督失格』の平野勝之監督の上映会「“自力出産。ものすごく強い女”特集」に原監督がゲストとしていらしたときで、世の中にこんなにも力のある映像作品があったのかと衝撃を受けました。前半ではひとり沖縄へ渡った武田美由紀という女性の私生活が映し出され、 -
『精神』ー拡張待合室ー
このドキュメンタリーの前半で、ある患者さんが「鬱の辛さは経験した人じゃないとわからない」と語るシーンがありますが、まさしくその通りだと思います。以前の記事で、私自身鬱を患った経験があると書きましたが、そうなる前、まさかここまで辛いものだとは私も想像もしていませんでした。 -
『彼は秘密の女ともだち』ー「男らしさ」からの脱出ー
こんにちは、新名庸生です。今回扱うのは2014年のフランス映画『彼は秘密の女ともだち』です。 &nb […] -
『バベットの晩餐会』ー絶対的な幸福、新たな天体の発見ー
こんにちは、新名庸生です。今回扱うのは1987年のデンマーク映画『バベットの晩餐会』です。 &nbs […] -
『ソナチネ』ーメメント・モリ(死を想え)ー
こんにちは。新名庸生です。第三回で取り上げるのは北野武監督の『ソナチネ』です。 htt […] -
『きみはいい子』ー散りゆく美しさの理由ー
こんにちは、新名庸生です。今回取り上げるのは呉美保監督の『きみはいい子』です。 htt […] -
『きっと、うまくいく』 ー遠くから見ると喜劇ー
皆様はじめまして。この記事からライターとして参加することになった新名庸生です。最近あるいは過去に観た […]