-
プラス・ハンディキャップ編集長・ライター陣が講師を務める「社会起業ブランディング…
社会起業大学とのコラボ企画としてPlus-handicapでは「社会起業ブランディング -Webライティング編-」を開催することとなりました。3年半活動してきたなかで溜まってきた”発信ノウハウ”を社会起業のブランディングや自身の問題意識や想いを発信するための文章に活用していただきたいと思い、今回の講座が生まれました。 -
障害者×LGBTの化学反応を楽しむ音楽フェス「ChaRainbow Fes」
10月1日夜、渋谷のクラブで障害者とLGBT当事者が一緒になって歌い、踊るイベント「ChaRainbow Fes」が開催されます。『ChaRainbow』とは、障害者を表すときに使われることがある「Challenged」とLGBT(同性愛者等)活動のフラッグに用いられる「Rainbow」を掛け合わせたもの。この組み合わせから引き起こされる化学反応は、とても興味深いなと感じます。 -
腎臓病・透析患者のための婚活パーティーが初開催
透析歴29年の患者が代表を務め、腎臓病・透析患者向けポータルサイト「じんラボ」を運営する株式会社ペイシェントフッドが、結婚を真剣に考える腎臓病・透析患者向けの出会いの場『じんラボ婚活パーティー』を10月2日(日)に東京・五反田にある「EL TRES さくらてらす五反田」にて初開催します。 -
「障害について知らない」を知る・体験する「Think Handicap」開催
障害を持たない人が、障害者が抱える困難さを知るにはどうすればよいのでしょうか。目が見えないというのはどのような状態なのか、自閉症の人には日常風景がどのようにに写っているのか。そういった状況を体験できるプログラムを通じて障害について知り、考えるきっかけにするイベント「Think Handicap」が10月2日に調布市で開催されます。 -
ニコニコレンタカー6店舗でバリアフリーレンタカーのサービスがスタート!
北海道、沖縄、日光。この3つの観光地を思いっきり楽しむならば、レンタカーが必要です。車を改造しないとアクセル・ブレーキが踏めない、足が不自由な身体障害者にとって「旅先で車を借りて、自分で運転して、観光地をドライブする」というのはちょっとした夢。どうやらその夢が叶いそうな気配をニコニコレンタカーが届けてくれました。 -
WHILLに乗って、ポケモンGETだぜ!
配信直後のフィーバーぶりはだんだんと収まりつつありますが、社会現象としてはまだまだ収まっていないポケモンGO。そんなポケモンGOを障害者との交流アクティビティに活用してみようとアイデアを練ったのが、NPO法人デジタルウェルネスの小峯啓友さん。8月27日・28日に「WHILL DE GET」というイベントが開催されます。 -
4月2日は世界自閉症啓発デー。147ヶ国の青い光のリレー。
明日4月2日は「世界自閉症啓発デー」です。世界各国で「全世界の人々に自閉症を理解してもらう取り組み」が行われますが、その中でも大きなイベントとなるのが、ランドマークとなるような建築物のイルミネーションに青い光が灯る「Light It Up Blue」。今年は147の国々が参画し、4月2日、世界中が青い光に包まれます。 -
見る者の価値観を根底から覆す。劇団態変12年ぶりの東京公演。
1983年の旗揚げ以来、30年以上身体障碍者による身体表現を続けてきた「劇団態変」が、このほど12年ぶりに東京公演を行う。演目は、2014年に大阪で初演された「ルンタ(風の馬)〜いい風よ吹け〜」。政治・経済・モノ・情報……の中心でありながら生の実感が希薄な東京に「いい風を吹かせたい」と意気込む劇団主宰の金滿里さんに話を聞いた。 -
東京パラリンピックの競技会場が決まる
11月12日(木)にメキシコシティで行われた国際パラリンピック委員会(IPC)理事会において、202 […] -
10月11日はカミングアウトデー
10月11日がカミングアウトデーということをご存知でしょうか。 アメリカが発祥のカミン […]