-
障害者スポーツの楽しみ方、ドイツのTV番組編。
youtubeで動画を漁っているとたまたま見つけたのが、ドイツのTV番組の動画。 ht […] -
「障害(仮)」展が鞆の津ミュージアムで開催
「障害(仮)」という企画展が、広島県福山市にある鞆の津ミュージアムで9月12日から開催されます。 & […] -
脱出ゲームで自閉症の世界を体験「88ぶんの1」
88人に1人と言われている自閉症。その言葉や存在を知っていても、どのような障害なのか説明できるひとは […] -
視覚を奪われた世界で学ぶ「暗ラーニング」
目で見て情報を得る、耳で聞いて情報を得る、手で触って情報を得る。視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚という五 […] -
障害者スポーツの普及を考える有識者会議の存在
2020年の東京パラリンピックの開催に合わせて、障害者スポーツの認知拡大や興味喚起のために、様々な場 […] -
パラリンピックの基礎知識を知るコラムはじまる
昨日6月22日から日刊スポーツのサイト上で「パラリンピックの基礎知識」というコラムがスタートしました […] -
「ユニバーサル都市・福岡賞」の募集開始
「ユニバーサル都市・福岡」というまちづくりの目標像を掲げている福岡市が、今年も「ユニバーサル都市・福 […] -
神戸の水泳大会で障害者スイマーの記録も公認へ
2015年6月6日、7日と2日間に渡って開催される「神戸市民選手権水泳競技大会」がIPC(国際パラリ […] -
カミングアウトを応援するNPOが設立!
10月11日のカミングアウトデーに設立、今年の3月9日に登記された、NPO法人バブリングの設立記念パ […] -
5月最後の週末は「障害×芸術」の世界はいかが?
▶全篇手話映画『ザ・トライブ』5/30よりアップリンク(東京・渋谷)で上映開始 201 […]