-
human
今日から僕は「障害者(仮)」として生きる。障害者と健常者の狭間で。
皆さんは、健常者と障害者の境目はどこにあると思いますか?どのようなひとを「健常者」、どのようなひとを「障害者」と呼ぶのでしょうか。 障害者基本法第二条において、障害者の定義について、下記のような記述がなされ […] -
society
5月病になりそうなときのとっさの考え方5ヶ条
今年のゴールデンウィークは暦通りでも5連休、間の何日かを休めばさらに大型連休となるとあって、旅行や行楽を楽しんだ方が多かったのではないでしょうか。でも、やまない雨はないように終わらない連休もありません。連休が終わればいつ […] -
働き方
渋谷昌三『入社一年目の心理学』ー1年目とはいえ自分を見失っては意味がないー
新入社員の5月頃、いっそ死んでしまったほうが楽じゃないかと包丁を取り出したことがあったことを思い出します。5月病という言葉で片付ければ簡単ですが、社会人生活ってこんなに厳しいの?という無力感、田舎から東京に出てきての一人暮らしの中、腹を割って話せる親しい友人がいないことの孤立感など、どんどん精神的に落ちていきました。 -
society
聴覚障害者の政治参加の難しさを知った統一地方選。政治参加のバリアフリーって?
2015年4月26日に投開票された、先日の統一地方選挙。東京都北区議会議員選挙では「筆談ホステス」として有名な斉藤里恵さんがトップ当選しました。1歳で聴覚を失い、うまく話すことができない中での選挙戦を戦い抜いた結果の当選 […] -
public
福知山線脱線事故から10年。過去を受け容れた方々の言葉が刺さる。
事故はいつ誰の身に起こるかは分からない。自分の命がそこで終わるかもしれないし、自分の家族や大切なひとの命がそこで終わるかもしれない。未来は自分の力で切り拓くものだという自己啓発的な言葉はあるけれど、未来をすべて自分の手で […] -
lifestyle
生きづらさの連鎖を食い止める手段、健康診断。
新しい生活や年度が始まる春。いよいよ健診の季節がやってきました。身長、体重、血液検査などの検査で全身のチェックをする健康診断ですが、皆さんはどんなことを思いながら受けているでしょうか? 「またこの季節だ。面 […] -
lifestyle
日本のバリアフリーの先端を知る-バリアフリー2015レポート-
大阪で開催されていた「バリアフリー2015(正式名称:第21回 高齢者・障がい者の快適な生活を提案する総合福祉展)」(4月16日~18日)に行ってきました。 この展示会は、日本と同様に高齢化が […] -
lifestyle
「ブラジャーの締め付け」と「乳首への視線」からの解放
生きづらさの原因のひとつに、何かに「締め付けられる」ということがあると思う。家族による締め付け。組織による締め付け。社会の常識による締め付け。世に様々な締め付けはあれど、女性にとって最大の締め付けは、ブラジャーによる締め […] -
business
入社時に優秀な社員は数年後にはダメ社員だ
仕事で新入社員研修の講師をしていると、不思議なもので「こいつは数年後に伸び悩むだろうな」という社員がわかるようになってきます。 そんな社員は得てして入社時の知識やスキルは高く、プレゼンもうまいから不思議なも […] -
lifestyle
2015年春、独断で選んだ注目の障害者便利アイテム5選
「独断で選んだ注目の障害者便利アイテム5選」の記事を2014年1月から4半期ごとに書いていますが、その後も新しいアイテムが続々と登場しています。 このシリーズを始めた当初は、障害者の生活を便利にするアイテム […]