-
society
人間関係を見える化して、見直す。私が「相談相手マップ」づくりをすすめたい理由
「自立とは、依存先を増やすこと」という言葉を聞いたことをあるひとがいるかもしれません。私は最初にこの言葉を聞いたとき、あまり想像がつきませんでしたが、現在は「自立とは、精神的な支えを増やすこと」という意味だと捉えています。「何が精神的な支えになるのか」はそれぞれ違うかもしれませんが「自分の周囲にいる相談相手」の存在は大きいです。相談相手が多いひとは、精神的な安定を保つことができる可能性が高いのではないでしょうか。 -
society
生活保護の受給と不正受給。どちらも経験した若者が語る「自立」という言葉の意味。
小さい頃から高校卒業まで、生活保護の受給家庭で育った博史さん(仮名)。彼には高校生の頃、アルバイトを行ったことが原因で生活保護の不正受給を摘発された過去があります。現在は、正社員として一般企業で働いており、生活保護の受給 […] -
society
自立ってなに?という回答を集めてみた。【イベントレポート】
もし「自立しなさい」という言葉を投げかけられたならば、皆さんはどのような状態を思い描くでしょうか? 母に「あんた、ちゃんと自立しなきゃダメよ」と言われたことを思い出してみると、「自分の身の回りのことくらい自 […] -
human
ある生活保護の事例から – 「生きづらさ」をなくしていくために大切なこと
皆さま、ごきげんよう。矢辺です。 3月は障害者雇用について多く書きましたが、今日は趣旨を変えます。今回は、個人にスポットを当て、「生きづらさ」をなくしていくために、私が大切だなぁと思うことを書いていきます。 […]