-
働くからには忙しく。あなただから、任せたくなる仕事を。
障害があっても、配慮はしても、特別視はしない。採用した以上は一人前にやってもらうのがあたりまえ。「大切な人のためにつくる、愛情いっぱいの料理とサービス」を創業の原点としたソシオークグループの障害者雇用に対する考え方は、障害のあるなしに関わらない公平なものです。プラスハンディキャップがおすすめする、障害者が働きやすい職場の紹介。 -
企業で働きたい!障害者のための新しい合同説明会「Meets Place」(2月6…
企業で働きたい!就職したい!と考えている方々に向けた、新しい障害者雇用の合同説明会「Meets Place」を開催します。参加企業は5社限定、参加者も最大25名という少人数での開催。参加者にはアテンドスタッフが付き、企業とストレスフリーでコミュニケーションが取れます。2020年1月22日(水)13時30分から。 -
たくさんのひとに読まれるという達成感。だからWEBメディアの仕事は楽しい。
「読者が欲しい情報をちゃんと届けること。これがWEBメディアの仕事だと思うんですよね。」と語るのは、月間1000万PVを超える、恋する女子のためのWEBメディア「Lovely」の編集部の山上さんと遠山さん。今回募集するのは、そんな「Lovely」の記事編集担当者。役に立つ情報を届けるための下支えをする仕事です。 -
障害を抱える方の、働き方の新しい仕組みと価値観を共に創る。
「できるかできないか、ではなくて、やりたいかやりたくないか、なんですよね。大事なことって。やりたいと思い続けて、行動を起こしていけば、できるようになる。今、できないことはそんなに問題じゃないんですよ。」 と語るのは、KnowDo合同会社の森さん。障害者雇用の新しい仕組みを作るべく、アイデアをカタチにする日々を送っています。 -
「生きづらさ」と「働きづらさ」を解消する原稿づくり
障害があっても人生を充実させているひともいれば、後ろ向きな気持ちで暮らしているひともいる。その境目はどこにあるんだろう。そんな問題意識を原点にコラムサイトを運営したり、執筆活動をしたり、学校や企業で講演やセミナーを行ったり。発信という活動を通じて、その境目を見つけようとしています。